BoseとGetzner(ゲッツナー)独創的なオーディオメーカーとシャツ地メーカー
2009/10/16
Fri. 22:30

お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m

「Getzner」ゲッツナー オーストリア
オーストリアのシャツ地メーカーで、アルマーニ、ヒューゴボス、カルバンクライン、オットーカーン、D&Gなど国際的にも有名なデザイナー、メーカーと多く取引されているファッションファブリックの世界をリードするサプライヤの一つです。とにかくオーダーシャツ地の中でも独特の風合いを持った生地が多く、おうとつ感のある弾力のあるものから、薄手に至っても他と一線を画すブランド生地です。パターン化されていない独創的な柄が多く、一味違ったファッションッ性を醸し出せます。__________
ここから裏話...このブランドは私も好きでストライプ柄を作ったりしましたが、その独特の凹凸感とその腰の柔らかさゆえ非常に縫製し難い生地が多いブランドです。特に衿の取り付けや袖付けの柄合わせが難しく、少しでも力加減を間違えると柄が撚れてしまうものが多く、ボロを隠さなければいけない箇所は鋏で丁寧に切り落としていかないと毛ばだってしまいます。それだけ他にない独特な製造法で織り上げてある証拠ですね。値段もインポート生地に加え、見た目の華やかさからみても非常にリーズナブルな価格帯のものが多いので人気シャツ地です。画像は多色ストライプの間に白綾のドビー柄が織り交ざった生地 ¥18,900(税込み)です。
ここからシャツとは脱線。

しかし、値段の割にはやはりデサインが..イマイチ。この値段ならもう少し高級感を出しても良いし、音もBoseが昔から売りにしている低音が強すぎてヤンキーのズンズン車(死語?)バリの重低音。買ってから気づきました、キャリング専用のヘッドフォンだと。選択間違えたかな?
外でのI pod、I Phoneなど携帯プレイヤーには絶対向いています。お薦め。
[edit]
ALUMO(アルモ)~インポート生地はやはり良いねぇ
2009/10/09
Fri. 22:20

お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m
このブログのこの人(My Brotherだけど.. 苦笑)に、このブログで今日紹介されているドーナツを頂き食しました。美味かったのだけど本日ちょっとカロリーオーバーで、先日購入したWii Fit Plusにてカロリー調整を。結構これの筋トレってキツイ。ジム行けって..(苦笑)
本題を..

スイスのFine Shirtingの名門「ALUMO アルモ」です。
「スイスの綺麗な水と空気といった、環境の下、ST.GALLEN市でおよそ100年前に設立されたアルモ社は、現在その本社をAPPENZEL市に移し高級細番手の綿、及びウール・コットン生地をヨーロッパ、アメリカを始め世界各国に販売致しております。手摘みの綿花を使用し、ホルマリンを使用せず、すべての生産工程は環境問題に熱心なスイスで責任を持って仕上げております。」 このようなシャツ生地です。
私自身もこの生地で何枚か作りましたが、とにかく肌触りが「すべすべ」、これに優る形容詞はありません。スイスはアルプスをい彷彿させる純白地のドビー柄、ジャガード織り、淡い色合いのストライプが並ぶ上品気質なストライプ柄など、いずれも滑らかですべすべとした肌触りが特徴の生地です。
画像は、本日お客様が注文されました、120/2×120/2の小ヘリンボーン柄 ¥21,000(税込み)です。
[edit]
| h o m e |