fc2ブログ

カラー・ボタンホール 

2009/01/21
Wed. 22:25

ボタンホールの続きです。

クールビズが始まってから、ネクタイに変る衿元のオシャレを追求するデザインが、大袈裟に言うと一新されたと言う位アイデアが続出しました。その一つがボタンホールやボタン付け糸をカラー糸にするという一つのデザインがあります。勿論、過去にもありましたが、ここ2,3年オーダーにつけ、既製品につけ急増してるのではないでしょうか。最近ではマルチストライプ柄のインポート生地が多く好まれたり、白でも織り柄の光沢感ある生地がよく売れています。ストライプ系には、そのストライプに合わせた穴の色、白には黒糸によるカラーホールなどバリエーションとしては数限りないのです。弊工房では標準の白を含めた18色の色穴掛りに、同ボタン付け糸を用意しております。(写真参照)18色と18色による組み合わせは...ご想像にお任せします(笑)

普通の色見本では味気ないのでシャツ型に作ってあります。チャイナカラーのノースリーブスタイルで。

←クリックお願いします。
お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m

[edit]

Comment: 0
Trackback: 0

page top

ボタンホールとカレー鍋 

2009/01/20
Tue. 21:52

今日も息子が、学級閉鎖で学校が早く終わったそうです。インフルエンザがじわじわ広まって
いるらしいです。昨日も書きましたが、我家の予防はココアだけでなく、最近我家ブームな鍋、これも効きます。昨年末は毎週食べてました。効率よく野菜を取れるし、体が温まりヘルシー。水炊きから豆乳、ちゃんこと大体の鍋は制覇しましたが、中でもブームなのはカレー鍋。市販のスープでも良いですが、鶏がらスープにカレールーを混ぜたオリジナルもいけます。締めはラーメン&チーズ。これが絶品。ダイエット中の方(←私^^;)は食べ過ぎに注意。これはビールに合いますが、コンソメでスープを取ればワインでもいけます。これで今シーズンもインフルエンザを乗り切ります。
←クリックお願いします。
お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m


今日はボタンホールについて。

弊工房のボタンホールは、このJUKIの穴掛り専用ミシンにて開けております。凄いですね、このミシン。サイズは限度はありますが、自由に変えられて、メモリにあわせて踏み込むとぐると一周かがりながら両端にはちゃんとカンヌキを掛けて、最後にメスを恐ろしいくらいの圧力で、そのかがりの中心に穴を開けて終わります。その間普通のスピードで4,5秒。JUKIといえば2005年にプロジェクトXにて、世界で初めて安定した、精度の高い自動糸切ミシンを開発したという番組が放送されていました。精密機械といわれるだけあって、一つの動作を行うためにかなり複雑な装置となっております。勿論、工業用ですのでそれ相応の値段はしますが、仕事を飛躍的に進歩させたマシーンには違いないですね。
そこで最近流行っているカラー・ボタンホールを紹介したいのですが、デジカメのバッテリーが切れていたので、明日続きを紹介したいと思います。こんな感じ(これ一枚撮って切れました)↓


カラー・ボタンホール編に続く~

[edit]

Comment: 0
Trackback: 0

page top

2023-12