fc2ブログ

フォーマルだってカジュアルになるのだ 

2010/08/28
Sat. 23:03

←クリックお願いします。
お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m


各地で連続猛暑日の記録を更新してるらしいです。来週もまだ猛暑が続くようで、多分観測史上最も暑い年なんて事になるんでしょうね。こう猛暑が続くと夏物がなかなか手放せませんね~ シャツ屋の私も今年はリネンのシャツを2枚、他にも何枚か作りましたが(毎年作ってる訳じゃないですよ、着古したのが多くて思い切ってです、と何故か言い訳)、ちょっと手を加え、リペアして再生させたのがこのシャツです。

元々ホリゾンタルのカラーが付いて、、前立ては3.5cm巾のフレンチフロント(通常の前立てです)だったものを、衿はフォーマルで使われるウィングカラーに、少しだけ身頃周りのサイズは小さくなりますが前立て巾を3cm巾にして、フライフロント(比翼)に取り替えました。

ボタンがデザインの一部になるシャツは多いですが、この場合隠す事でより一層うウィングカラーを引き立てますね。

通常のウィングカラーの型紙に手を加えて北陸シャツオリジナルのカジュアル仕様にしてあります。(何処に手を加えたかは秘密ですが(笑))ボタンを外して着ても衿が立ちウィングが綺麗に見えるように作りました。

第2釦を11cm下の深い所に付け、前がかなり開く設定に。元々前を開ける設定なので衿のボタンは最初からなしで。衿のボタンが無いので前立ても比翼で釦を隠し、釦を留めて着ると胸元が開くちょい悪カジュアル、下にTシャツを着てフルオープンにすれば完全にカジュアルで着られる、ツイン用途タイプです。
リペアに関しては残布(残り生地)がある場合のみ共生地での修理は出来ますが、ない場合は白無地または色無地等になります。この場合共生地がある場合で、
ウィングカラー取り換え¥3,150 前立て取り換え¥2,100 でのリペアになります。
これがオーダーシャツのもう一つの魅力と言うか特徴ですね~ お持込みのシャツによっては(経年のシャツで劣化してるもの)リペア出来ない場合もございますのでご了承ください。

[edit]

Comment: 0
Trackback: 0

page top

2010-08